【先週(4/25の週)の米国IPO】
先週は3社が株式公開しました。
Global Water Resources(GWRS)
・公益(アリゾナ州Phoenix)
・アリゾナ州Phoenixの都市水道事業
・売上n/a、利益n/a
・$7M調達、時価総額$133M、初日10%下落
Red Rock Resorts(RRR)
・娯楽(ネバダ州Las Vegas)
・カジノ施設運営;Las Vegasに21拠点
・売上$1.5B、利益$138M
・$531M調達、時価総額$2.3B、初日4%下落
Yintech Investment(YIN)
・金融(中国Shanghai)
・中国の貴金属現物取引ブローカ
・売上$340M、損失$72M
・$112M調達、時価総額$1.3B、初日2%上昇
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<エネルギー、環境>
・太陽光発電プロジェクト融資のMosaicが$200M(住宅向け)
・太陽光発電プロジェクト開発のSilicon Ranchが$100M(大規模)
・蓄電システムのAquion Energyが$33M(ナトリウムイオン電池)
・蓄電システムのViZn Energyが$17M(亜鉛鉄レドックスフロー電池)
・超音波霧化分離技術のNanoMistが$4M(排水処理、食品加工;日本企業)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・糖尿病治療経口薬のHua Medicineが$50M
・がん免疫治療薬のFLX Bioが$50M
・インフルエンザ・ワクチンのImutexが$20M
・医師向けスマートグラス・アプリのAugmedixが$17M
・医療材料のSilk Biomaterialsが7Mユーロ(絹由来;組織再生)
・口腔ケア製品のPrisynaが$6M(糖鎖生物学;うがい薬)
・バイオメトリック・データ解析のBioBeatsが$3M(機械学習API/SDK)
・視覚障害者向け物体検知デバイスのBrainPortが$2M
<エレクトロニクス、etc.>
・スマートホームのVivintが$100M(スマホ連動ドアベル、など)
・高級スマホのSIRIN LABSが$72M(Android OS端末;1台$10K<との噂)
・金属部品製造3DプリンタのDesktop Metalが$34M
・パーソナル高速公共交通システムのSkytranが$30M(磁気浮上モノレール;NASA発)
・殺菌用紫外線LEDのRayvioが$26M
・家庭用スマートサーモスタットのtado°が$23M
・無人機カメラのZero Zero Roboticsが$23M
・スマート環境センサのHeliumが$20M(病院冷蔵庫監視など)
・モバイル端末向け半導体のPerasoが$20M(60GHz無線チップ)
・成層圏飛行プラットフォームのWorld View Enterprisesが$15M(観測、観光)
・無人機衝突回避技術のuAvionixが$5M(小型軽量ADS-Bトランスポンダ)
・M2Mプラットフォームのazeti Networksが$4M
・自動車エンジン向け液化天然ガス圧縮技術のOnboard Dynamicsが$3M
・大学キャンパス向け自動運転シャトルのAuro Roboticsが$2M(無人カート)
<ICTインフラ、エンタプライズ>
・ファイル・アクセス権限管理のSecloreが$12M
・物理セキュリティ統合管理のVidSysが$11M
・人材派遣会社向け業務管理ソフトのErecruitが$10M
・モバイルアプリ開発ツールのIonicが$9M
・データ解析・障害予測のSparkCognitionが$6M(人工知能)
・高速データ処理のLevyxが$5M
・ウェブアプリ・セキュリティのIMMUNIOが$5M
・データベース監視のVividCortexが$5M
・企業向け緊急通信のAlertMediaが$4M
・データ解析のSnappyDataが$4M(Apache Spark;OLTP + OLAP)
・エンドポイント・セキュリティのDuo Securityが$3M(2要素ユーザ認証)
・企業向けビデオ共有のilos Videosが$2M
・ウェブアプリ・セキュリティのSqreenが$2M
<フィンテック、etc.>
・電子決済のAnt Financialが$4.5B(Alibaba子会社;時価総額$60B)
・ブラジル・デジタル銀行のNubankが$56M
・海外送金アプリのRemitlyが$39M(米国からインド、フィリピン、メキシコへの送金)
・損害保険アプリのTrōvが$26M(デジタル家電などの保険)
・売掛債権売買サイトのPlatform Blackが$7M
<メディア、マーケティング>
・コンテンツ・ディスカバリのOdysseyが$25M(人力)
・モバイル広告配信のUnlockdが$12M
・携帯ゲーム・プレイ動画共有のKamcordが$10M
・コンテンツ課金管理のStem Disintermediaが$5M
・リテンション・マーケティング自動化のWindsor Circleが$4M(顧客ライフサイクル予測)
<コンシューマ>
・アパレル通販サイトのGlobal Fashion Groupが$340M
・欧州P2PカーレンタルのDrivyが$35M
・靴下直販サイトのStanceが$30M(デザイン豊富)
・芝刈り手配サイトのTaskEasyが$12M
・オンライン花屋のUrbanStemsが$7M
・パーソナルケア用品通販サイトのMasdelが$4M
・通販ボットのReplyYesで$4M(テキストメッセージでレコードやマンガを販売)
・Airbnb賃貸管理人手配サイトのBnbsitterが$3M
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・DreamWorks AnimationをNBC Universalが買収(アニメ映画制作;$3.8B)
・TiVoをRoviが買収(デジタル番組表 × DVR;$1.1B)
・WithingsをNokiaが買収(通信機器 × スマート体重計;$191M)
・Hackbright AcademyをCapella Educationが買収(オンライン大学 × 女性向けIT教室;$18M)
・CuratorをPinterestが買収(写真共有アプリ;人材獲得目的のacqui-hire)
・paylevenをSumUpが買収(スマホ連動カード決済端末)
・EaseeをInVisionが買収(ウェブデザイン・プロトタイピング × ウェブアニメ―ション)
・SweepをAffirmが買収(オンライン消費者金融 × 貯蓄・支出管理アプリ)
・HouseTripをTripAdvisorが買収(旅行情報サイト × 民泊マーケットプレース)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com