【先週(4/18の週)の米国IPO】
先週は3社が株式公開しました。
SecureWorks(SCWX)
・IT(ジョージア州Atlanta)
・サイバセキュリティ;Dellスピンアウト
・売上$340M、損失$72M
・$112M調達、時価総額$1.3B、初日±0%
American Renal Associates(ARA)
・医療(マサチューセッツ州Beverly)
・腎臓透析クリニック;全米192拠点
・売上$653M、利益$19M
・$165M調達、時価総額$639M、初日21%上昇
MGM Growth Properties(MGP)
・REIT(ネバダ州Las Vegas)
・MGM Resortsのカジノ物件を保有;10拠点の複合施設、総客室数24,000以上
・売上なし、損失$262M
・$1B調達、時価総額$1B、初日4%上昇
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<エネルギー、環境>
・再生可能化学のAvantiumが$23M(Shellスピンアウト;BASFとも提携)
・農業用無人機データ解析のPrecisionHawk$18M(Verizonも出資)
・マイクログリッド蓄電システムのGeliが$7M
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・心臓病遺伝子治療薬のDalCorが$150M
・デジタル薬剤のProteusが$50M(薬剤に体内摂取可能な無線センサを埋め込み投薬管理)
・マイクロビオーム創薬プラットフォームのSecond Genomeが$43M(Pfizer、Rocheも出資)
・脊髄損傷麻痺治療のG-Therapeuticsが$41M(埋込型神経刺激機器とリハビリ支援ロボット)
・歯科マーケットプレスのBrighter.comが$21M(自家保険)
・クローン病(炎症性腸疾患)マイクロビオーム治療薬のENTEROMEが$16M
・医療用マリファナ事業コンサルティングのMedMenが$15M
・医療材料のColorado Therapeuticsが$4M( 異種生体組織)
<教育、人材>
・オンラインIT職業訓練のCareerFoundryが$5M
・テスト採点効率化のGradescopeが$3M
・大学向け寄付金募集のReeherが$3M
<エレクトロニクス、etc.>
・小売店向けロボットのBossa Nova Roboticsが$14M(商品陳列棚の情報管理)
・3Dプリンティング用3Dファイル修正クラウドのMixed Dimensionsが$4M
・無人機不法侵入対策のSkySafeが$3M(制御を乗っ取り強制着陸)
<ICTインフラ、エンタプライズ>
・インメモリ・データベースのMemSQLが$36M
・Eコマース不正取引対策のForterが$32M
・サプライチェーン解析のFusionOpsが$25M
・ソフトウェア品質管理のTakipiが$15M
・サイバセキュリティのBugcrowdが$15M(脆弱性検知;クラウドソーシング)
・コンテナ(アプリ)可視化のSysdigが$15M
・自己適応型ネットワーク管理のWaltz Networksが$14M
・データセンタ・インフラのDiamantiが$13M(Linuxコンテナ)
・サイバセキュリティのPreempt Securityが$8M(脅威検知)
・アプリケーション・デリバリ加速のNGINXが$8M
・サイバセキュリティのTrapXが$5M(罠にかけて対策)
<フィンテック、etc.>
・電子請求・決済のTransactisが$30M
・小額投資アプリのAcornsが$30M(PayPal、楽天も出資)
<メディア、マーケティング>
・ブログサイトのMediumが$50M
・スモールビジネス向けCRMのInsightlyが$25M
・写真編集アプリのPicsArtが$20M
・店頭プロモーション最適化のEversightが$15M(実店舗向けABテスト)
・インフルエンサ・マーケティング自動化のTapInfluenceが$14M
・コンテンツ・インタラクティブ化のApesterが$12M
・障害物競争イベントのSpartan Raceが$10M
・モバイル広告のWrap Mediaが$9M(アプリのように動くウェブ・コンテンツ)
・顧客店舗体験解析のRoamlerが$5M(モバイル・クラウドソーシング)
・アプリ内顧客満足度調査のWootricが$3M
・EスポーツのZengamingが$3M
・ゲーム開発のArmada Interactiveが$3M
・モバイル広告のAdtileが$2M(デバイスのセンサを利用したインタフェース)
<コンシューマ>
・スペイン中南米・配車アプリのCabifyが$120M( 楽天も出資)
・中古ブランド品委託販売サイトのThe RealRealが$40M
・不動産仲介業者検索サイトのHomeLightが$11M(エリア実績にもとづく推奨)
・ドレス通販サイトのFame & Partnersが$10M
・額縁通販サイトのFramebridgeが$9M(大判写真印刷とセット提供)
・宅配クリーニングのRinseが$6M
・貸倉庫のClosetboxが$5M(宅配)
・契約書レビューのLawGeexが$3M(クラウドで自動チェック)
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・CrosswiseをOracleが買収(広告業界向けデータ × デバイス・マップ;$50M)
・PathfulをMobifyが買収(モバイル顧客エンゲージメント × コンテンツ効果測定)
・TybaをGraduatelandが買収(欧州の求職サイト)
・eBay EnterpriseをRadialが買収(オムニチャネル・マーケティング)
・RYOTをThe Huffington Postが買収(デジタルメディア)
・MindieをShots Appが買収(コメディ共有アプリ × 音楽ビデオ共有アプリ)
・Daintree NetworksをGE/Currentが買収(IoT × ビル省エネ)
・CheezburgerをLiterally mediaが買収(ユーモア・サイト)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com