【先週(12/21の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ICT & エンタプライズ>
・データ解析のPalantirが$200M
・中小企業向け給与支払管理プラットフォームのGustoが$50M
・データ処理プロセス自動化プラットフォームのWorkFusionが$14M
・人工知能による会話インタフェースのSemantic Machinesが$12M
・マリファナ・ビジネス・コンプライアンス・プラットフォームのMj Freewayが$8M
・位置情報解析ソリューションのMapAnythingが$7M(Salesforceアプリなど)
・従業員エンゲージメント・プラットフォームのTINYhrが$6M
・地域スポーツリーグ運営管理アプリのLeagueAppsが$5M
・製品デモ自動化のDemoChimpが$5M(ビデオ)
・Eコマース向け値付けプラットフォームのFeedVisorが$5M(機械学習)
<金融技術>
・金融機関向け業者管理ソリューションのVenminderが$4M(コンプライアンス向上)
<教育技術>
・従業員研修プラットフォームのGLGが$212M
<半導体、IoT、ロボティクス、製造、etc.>
・建築デザイン協業プラットフォームのFluxが$29M(Google Xプロジェクト)
・ニューラル・ネットワーク・チップのDemiurgeが$10M
・タッチセンサのNextInputが$8M
・店舗内携帯充電ステーションのChargeItSpotが$5M
<環境エネルギー>
・発展途上国向け太陽光発電システムのBBOXXが$15M(プラグ&プレイのキオスク型)
・輸送用パレットのAxios Mobile Assetsが$14M(バイオ材料で軽量化;カーボンクレジット対象)
<ライフサイエンス & ヘルスケア>
・創薬支援サービスのPrecision for Medicineが$75M
・がん低分子治療薬のEffectorが$40M
・過活動膀胱治療機器のAxonicsが$39M(仙骨神経調節インプラント)
・緑内障治療インプラントのInnFocusが$34M
・個別化治療支援プラットフォームのAssurex Healthが$15M(遺伝子診断→処方箋)
・外傷性脳損傷診断機器のNeural Analyticsが$10M
・抗生物質のZavanteが$10M(院内感染対策)
・がん細胞診断のNovellusDxが$10M(DNA変異)
・低侵襲手術プラットフォームのMRI Interventionsが$5M(術内MRI誘導)
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬のAquinnahが$5M
・理学療法リハビリ施設向け業務管理ソリューションのClinicientが$5M
・呼吸器系疾患治療管理ソリューションのCohero Healthが$2M
<マーケティング、広告、メディア、ゲーム>
・ウェブサイト管理・改善ツールのSiteimproveが$55M
・ゲーム広告のVMFiveが$6M
・ゲーム企業向けCRMのInnervateが$3M
<コンシューマ>
・インド通勤バスのShuttlが$20M(エアコン付き)
・住宅修繕手配アプリのThe Happy Home Companyが$4M
・スマホ訪問修理サービスのCellSaversが$3M
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・NetAppがSolidFireを$870Mで買収(Flashストレージ)
・SalesforceがSteelBrickを$300Mで買収(見積・請求アプリ)
・Tyco InternationalがShopperTrakを$175Mで買収(小売店舗向け顧客動線分析)
・MicrosoftがMetanautixを買収(データ統合)
・OracleがStackEngineを買収(コンテナ・アプリ運用管理)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com