【先週(11/23の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ICT & エンタプライズ>
・アルバイト斡旋アプリのShiftgigが$22M
・データ管理のIguaz.ioが$15M
・サイバセキュリティのPhishLabsが$7M(フィッシング対策サービス)
・サイバセキュリティのFortscaleが$4M(ユーザ行動解析による内部者不正防止)
<金融技術>
・イギリス・モバイル銀行のAtom Bankが$128M(BBVAも出資)
・住宅ローン借換サイトのLendaが$2M
<IoT、ロボティクス、半導体、製造技術、etc.>
・光通信部品のColorChipが$25M
・スマート・スプリンクラ・コントローラのRachioが$7M
・家庭用セキュリティ監視システムのBlinkが$6M
・3Dプリンティング製造管理ソリューションのKabukuが$6M(日本企業)
・スマートウォッチのVectorが$5M
・テザー無人機のDrone Aviationが$4M(繋留型)
・スマートウォッチのVectorが$5M
・テザー無人機のDrone Aviationが$4M(繋留型)
<環境エネルギー>
・潮力発電システムのBlack Rock Tidal Powerが$11M
・有機廃棄物再利用のHarvest Powerが$20M(発電、堆肥)
<ライフサイエンス & ヘルスケア>
・子宮内膜症治療薬のObsEvaが$59M
・肥満治療機器のBAROnovaが$37M(幽門通過シャトル)
・医療機関向けメッセージング・プラットフォームのHealthCrowdが$2M
<マーケティング、広告、メディア、ゲーム>
・中国ビデオブログアプリMiaoPaiのYixiaが$200M(時価総額$1B)
・不動産業者向けオンライン・マーケティング・ソリューションのPlacesterが$27M
・アニメ動画配信のCrunchyrollが$22M
・地元イベント・アプリのFeverが$12M
・無料映画配信のTubi TVが$6M
・無料映画配信のTubi TVが$6M
・顧客行動解析のClaristeが$6M
<コンシューマ>
・EコマースのJet.comが$350M(時価総額$1B)
・宿泊予約サイト(P2P住宅レンタル)のAirbnbが$100M(時価総額$25.5B)
・イギリス・レストラン出前サービスのDeliverooが$100M
・スポーツ用品フラッシュセールのSportPursuitが$14M
・アパレル通販サイトのRuby Ribbonが$8M
・イギリス・レストラン出前サービスのDeliverooが$100M
・スポーツ用品フラッシュセールのSportPursuitが$14M
・アパレル通販サイトのRuby Ribbonが$8M
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・AppleがFaceshiftを買収(CGアニメ制作ツール;顔の表情に特化)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com