【先週(9/21の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ICT & エンタプライズ>
・ウェブ最適化のCloudFlareが$110M(CDN、セキュリティ;Baidu、Microsoft、Googleも出資)
・ビデオ会議ソリューションのBlue Jeans Networkが$77M
・インフラ性能監視プラットフォームのSevOneが$60M(時価総額$1B)
・経済情勢データ・クラウドソーシング・プラットフォームのPremiseが$50M
・インターネットセキュリティのZscalerが$25M(Security-as-a-Service;Googleも出資)
・ビッグデータ・インジェスト技術のStreamSetsが$13M
・チーム・コラボレーション・プラットフォームのTeambitionが$12M
・物流管理データ解析のLogiNextが$10M
・サイバセキュリティのMorphickが$10M
・スモールビジネス向けSNSのAlignableが$8M
・職場安全管理アプリのSafetyCultureが$6M
・人材採用プラットフォームのTalentSkyが$5M
<金融技術>
・ニュージーランドP2P融資プラットフォームのHarmoneyが$126M
・自動車保険比較サイトのCoverHoundが$33M
・自動車ローン・マーケットプレースのDriverUpが$20M
<教育技術>
・生徒習熟度評価ツールのMasteryConnectが$5M
・顧客向けオンライン研修プラットフォームのSkilljarが$3M
<ハードウェア、etc.>
・クラウドCADのOnshapeが$80M
・ハイウェイ自動運転システムのCruiseが$13M
・スポーツ運転レコーダのWaylensが$2M
<ライフサイエンス & ヘルスケア>
・眼科手術ロボットのAuris Surgicalが$150M
・がん治療薬のDecipheraが$75M(キナーゼ阻害剤)
・インド在宅医療のPortea Medicalが$38M
・肺がん診断装置のVeran Medicalが$31M
・がんウイルス療法のReplimuneが$30M
・バイオロジックス開発のJust.Biotherapeuticsが$15M
・自己免疫疾患治療薬のArtax Biopharmaが$10M(経口投与)
・デジタル聴診器のCliniCloudが$5M
・医療画像共有プラットフォームのLifeImageが$5M
・がん治療薬のMission Therapeuticsが$3M(脱ユビキチン化酵素阻害剤)
<マーケティング、広告、メディア、ゲーム>
・3D仮想現実コンテンツ制作ツールのJauntが$65M(Disneyも出資)
・コンテンツマーケティングのScribbleLiveが$35M
・ソーシャルマーケティングのWayinが$15M
・Eスポーツ(ゲーム・トーナメント)プラットフォームのSkillzが$15M
<コンシューマ>
・食事宅配サービスのGrubMarketが$65M
・フライト検索サービスのRoutehappyが$3M(機内エンタテイメントやWiFi接続の情報を充実)
・食材宅配サービスのDinが$3M(有名レストランシェフのレシピ)
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・DialogがAtmelを$4.6Bで買収(半導体)
・Axel SpringerがBusiness Insiderを$560Mで買収(メディア;交渉中)
・ShopKeepがAmburを買収(iOS POS)
・Perk.comがAppRedeemを買収(モバイル・クーポン)
・VelocityがCoverを買収(モバイル決済)
・WalmartLabsがPunchTabを買収(顧客エンゲージメントSaaS)
・FanDuelがAlphaDraftを買収(ファンタジースポーツ x ゲーム・トーナメント)
・ProsperがBillguardを買収(P2P融資 x パーソナル・ファイナンス・アプリ)
・GartnerがCapterraを買収(企業向けソフトウェア比較サイト)
・RentrakがSponsorHubを買収(メディア広告効果測定 x スポンサーシップ管理)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com