【先週(8/24の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ICT & エンタプライズ>
・OpenStackクラウドIaaSのMirantisが$100M(Intelも出資;前週からのアップデート情報)
・フィールドサービス管理アプリのServiceMaxが$82M
・顧客コミュニケーション・プラットフォームのIntercomが$35M
・ビッグデータインフラ・プラットフォームのBlueDataが$20M(Intelも出資)
・ハイブリッドクラウドのVelostrataが$14M
・モバイルクラウドソーシングのSpare5が$10M
・助成金管理プラットフォームのFluxxが$10M
・物流データ解析SaaSのCargoSenseが$4M
<金融技術>
・モバイル決済のiZettleが$67M(Intelも出資)
・スモールビジネス向けオンライン融資のAbleが$6M(家族・友人からの融資に3倍の金額をマッチング)
<教育技術>
・大学講義オンライン無料配信のCourseraが$50M
・算数勉強アプリのDreamBox Learningが$10M
<IoT、ロボティクス、ガジェット、半導体、製造技術>
・無人機のYuneecが$60M(Intelも出資)
・無人機のEHangが$42M(スマホアプリで操縦)
・チューナブルRF MEMS部品のCavendish Kineticsが$36M
・ナノラミネート金属材料のModumetalが$34M
・予測メンテナンス・プラットフォームのAuguryが$7M
・無人機ナビゲーション・システムのPreNavが$1M
<環境エネルギー、農業>
・廃品回収リサイクル業界向けソフトウェアのAMCSが$51M
・商用車ハイブリッド化のXL Hybridsが$11M
・農業バイオのBenson Hill Biosystemsが$7M(光合成の改善による収穫量の増大)
<ライフサイエンス & ヘルスケア>
・がん免疫治療薬のSyndaxが$80M(エピジェネティク免疫調節)
・肥満治療機器のReShape Medicalが$38M(胃内バルーン留置術)
・頸椎インプラントのProvidence Medical Technologyが$12M
・ヘルス・スキャナのDynoSenseが$9M
<マーケティング、広告、メディア、ゲーム>
・仮想現実ゲームのResolution Gamesが$6M(Googleも出資;時価総額$25M)
・コンテンツ・ターゲティング・プラットフォームのGet Smart Contentが$4M
・アプリマーケティングのRemergeが$3M(リターゲティング)
<コンシューマ>
・中国配車アプリのUberChinaが$1B(時価総額$7.5B)
・中国食事宅配サービスのEle.meが$630M(時価総額$3B)
・スポーツチーム公式グッズ通販サイトのFanaticsが$300M
・エステートセール・サービスのEverything But The Houseが $30M(遺品・不用品の処分を請け負う)
・プリントデザイン・コミュニティのSpoonflowerが$25M(生地、壁紙、包装紙の通販サイト)
・テックサポート派遣のHelloTechが$10M
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・MedtronicがTwelveを$458Mで買収(心臓弁置換術)
・InovalonがAvalereを$140Mで買収(ヘルスケアIT)
・HortonworksがOnyaraを買収(データ解析)
・HouzzがGardenWebを買収(ガーデニング情報サイト)
・BlackRockがFutureAdvisorを買収(資産運用)
・Cardinal HealthがNaviHealthに資本参加(ヘルスケアIT)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com