米国IPO週報 – 2015/6/1

【先週(5/25の週)の米国IPO】

先週は1社が株式公開しました。

Corindus Vascular Robotics(CVRS)
・医療機器(マサチューセッツ州Waltham)
・手術支援ロボット:経皮冠動脈形成術におけるステント留置
・売上$3M、損失$25M
・$42M調達、時価総額$487M、初日9%上昇

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。

<ICT & エンタプライズ>

・FlashストレージのTegile Systemsが$70M
・データ管理プラットフォームのRubrikが$41M(ソフトウェア・デファインド・バックアップ)
・デジタル文書管理(電子署名)のDocuSignが$45M(IntelとDellが出資)

<IoT & ロボティクス、製造>

・産業用金属3DプリンタのMatterFabが$6M(GEも出資)

<エネルギー環境、農業>

・農地管理スタートアップのVitalFieldsが$1M

<ライフサイエンス & ヘルスケア>

・経口バイオ治療薬送達プラットフォームのRani Therapeuticsが$25M(Novartisと提携)
・多発性硬化症治療薬のMapi Pharmaが$10M(作用持続型)
・HIV遺伝子治療薬のCalimmuneが$15M
・がんマイクロ波治療機器のNeuWave Medicalが$25M
・腰痛治療インプラントのSI-BONEが$21M
・医療画像共有プラットフォームのLife Imageが$18M
・従業員健康習慣アプリのVirgin Pulseが$92M(Virgin Group)

<マーケティング、広告、メディア>

・ファッション・ビデオのMode Mediaが$30M
・コンシューマ管理(顧客エンゲージメント)プラットフォームのClutchが$5M
・コンテキスト広告のGumGumが$26M(In-image広告)

<コンシューマ>

・食事配達サービスのMuncheryが$85M(時価総額$300M)
・レビューサイトのTrustpilotが$74M
・アプリ内写真印刷サービスのPryyntが$2M

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・PlanviewがTrouxを買収(プロジェクト管理ソフトウェア)
・HPがConteXtreamを買収(ネットワーク仮想化)
・Vox MediaがRe/codeを買収(技術ニュースサイト)
・スーパー買い物アプリのFetchが$4M
・Palo Alto NetworksがCirroSecureを買収(セキュリティ)
・InsideSales.comがC9を買収(ビッグデータ解析x販売予測)
・AvagoがBroadcomを$37Bで買収(半導体)
・AppleがMetaioを買収(拡張現実)
・EMCがVirtustreamを$1.2Bで買収(クラウド管理)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s