【先週(5/11の週)の米国IPO】
先週6社が株式公開しました。
Arcadia Biosciences(RKDA)
・バイオ(カリフォルニア州Davis)
・遺伝子組み換え作物向けに環境負荷の小さい農業形質を開発
・売上$7M、損失$22M
・$66M調達、時価総額$345M、初日9%下落
Fortress Transportation(FTAI)
・運輸(ニューヨーク州New York)
・航空、鉄道、海上輸送のインフラ資産を保有
・売上$58M、利益$8M
・$340M調達、時価総額$1.5B、初日±0%
Fenix Parts(FENX)
・自動車(イリノイ州Westchester)
・自動車部品リサイクル
・売上$96M、損失$4M
・$96M調達、時価総額$166M、初日6%上昇
Galapagos(GLPG)
・バイオ(ベルギーMechelen)
・炎症性疾患治療薬
・売上$100M、利益$37M
・$275M調達、時価総額$1.5B、初日20%上昇
Jaguar Animal Health(JAGX)
・バイオ(カリフォルニア州San Francisco)
・動物(ペット)向け止瀉薬
・売上なし、損失$9M
・$20M調達、時価総額$59M、初日3%下落
EQT GP Holdings LP(EQGP)
・エネルギー(ペンシルバニア州Pittsburgh)
・天然ガス川中インフラ資産を保有
・売上$524M、利益$108M
・$621M調達、時価総額$6B、初日21%上昇
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ICT & エンタプライズ>
・NoSQLデータベースのMarkLogicが$102M(時価総額$1B)
・クラウドアプリ・デリバリ加速化のInstart Logicが$43M
・モバイルアプリ加速化のNeumobが$2M
・デジタル文書管理(電子署名)のDocuSignが$233M(時価総額$3B)
・企業コミュニケーション・ガバナンス・プラットフォームのActianceが$28M
・建設業界向け文書管理アプリのPlanGridが$18M
・販売見込管理ツールのPipedriveが$9M
・技術文書管理のDigabitが$9M(部品発注を効率化)
・ソフトウェア技術者向けキャリア相談サイトのCareerDeanが$1M
・転職サイトのMuseが$10M
・駐車場データ解析のSmarkingが$3M
・オンディマンド・スタッフィング・アプリのWonoloが$2M(時価総額$7M;Coca-Colaも支援)
<IoT & ロボティクス>
・IoTクラウドのMODEが$1M
・産業向けIoTプラットフォームのBit Stew Systemsが$17M(GE、Ciscoも出資)
・IoTデータ解析のMnuboが$6M
・農業用無人機のRaptor Mapsが$100K(MITコンペ)
<エネルギー環境>
・バイオ燃料のJouleが$40M(二酸化炭素と太陽光からディーゼルを生成するバクテリア)
<ライフサイエンス & ヘルスケア>
・アルツハイマ病治療薬のDenali Therapeuticsが$217M
・医薬品添加物(アミノ酸)のNuSirt Biopharmaが$6M(既存医薬品の効能アップ)
・ゲノム編集技術のPrecision BioSciencesが$26M
・軟骨インプラントのCartivaが$9M(変形性関節症治療)
・群発頭痛治療機器のAutonomicが$38M(翼口蓋神経節を刺激)
・医師資格チェック自動化プラットフォームのSilversheetが$3M
・従業員健康管理アプリのSproutが資金
<金融技術>
・不動産融資データ解析のCredifiが$8M
・個人向け財務助言サイトのNerdWalletが$64M
・消費者金融のVouchが$6M(ソーシャル保証による低金利融資)
・モバイル決済のPaidyが$8M
<マーケティング、広告、メディア>
・クロスデバイス・マーケティング(コンテンツ配信)のTapadが$18M
・マーケティング自動化のPercolate Industriesが$40M
・写真共有のPinterestが$553M
・PinterestマーケティングのAhalogyが$8M
<コンシューマ>
・スポーツ観戦チケット購入アプリのGametimeが$13M
・配車アプリのLyftが$100M(時価総額$2.5B)
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・VerizonがAOLを$4.4Bで買収(デジタルメディア)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com